こんな活動をしています

NPO・市民活動・まちづくりに関する以下の事業・活動を行っています。

①まちづくり・協働事業のプロデュース
市民参加型のイベント、市民、NPO、行政、企業など異なる立場の人が協働して行うまちづくり・事業などの企画、運営を行います。(自主事業・行政などからの委託事業等)

②調査・広報・ 編集・出版
市民活動・まちづくりに関するさまざまなテーマについて、市民の目線で調査、編集、出版などを行っています。(自主事業・行政などからの委託事業等)→詳細

③講師・ファシリテータの派遣
NPO・市民活動の広報、まちくづくり、公共政策、子育て支援等のテーマで年間50件以上、講師、ファシリテータを派遣しています。また、行政等の審議会・委員会等への委員として参加しています。
詳細

-----------------------------------------------------------

●おとうさんのヤキイモタイムキャンペーン 2005年〜 現在
yakiimokannbann.jpg「おとうさんのヤキイモタイム」という父親の地域での仲間づくりを応援するキャンペーンを実施しています。

●アイスブレイク研究会2011〜
IMG_5040.jpegIMG_5036.jpeg
ネタは本を見れば分かるけど、実際どんな場面で使えるかな?どんな人に向いてるかな?等々、やってみないことにはわからないのがアイスブレイク、「とにかくやってみたい人で集まってやってみよう。」ということで、年間2回程度研究会を開催ししています。

●カブリモノ研究会2018〜
70403318_2901079449906579_6819684604576792576_n.jpg 69227963_2901081539906370_3852472749821788160_n.jpg
ハンズオンといえば、カブリモノ。かぶると脱げるかぶりケーション。コミュニケーションツールとして有効なカブリモノについて、とやかく言いながら実際につくってみる研究会です。


●ラクガキタイム2018〜
アートフル夢まつりの一企画として、毎年路上で遊んでいます。
通りがかりの人と、その場でつくる遊びの場。
rojyou.jpg


●学習会/研究会2018〜
ときどきのトピックスについて学習会等を開いています。

◎「大人としゃべり場/トークフォークダンス」を語ろう 2020,01,19
FB.jpg


▼これまでのプロジェクト▼------------主なもののみ-------------

●『さいたま市で父になる〜さいたま市父子手帖』
さいたま市父子手帖fushitetyou.png発行:さいたま市 編集:ハンズオン埼玉 母子手帳とともに全世帯配布。

  2014年作成   2018年改訂

●東日本大震災広域避難者支援活動 2011年〜2016年 
32.jpg①2011年3月、さいたまスーパーアリーナ避難所のボランティアセンターの運営を情報班として担いました。
②2012年3月、埼玉県内の避難者向けの月刊ニュースレター『福玉便り』を発刊。毎月4000部を発行してきました。(埼玉労働者福祉協議会・コープみらい埼玉県本部と協働で発刊)
→2016年から活動は、NPO法人埼玉広域避難者支援センターに引き継がれ、現在も発行されています。(2020年3月現在で、83号を発刊しています)


●クッキープロジェクト 2007年〜2010年
福祉作業所でつくられているクッキー。誰かにプレゼントしたくなるクッキーを目指して、作業所の方々をはじめ、学生さん、ホテルのシェフやデザイナーなどの専門家、企業の社会貢献担当者、行政、主婦、NPOなど、さまざまな立場の方々に参加していただだいて、「まぜこぜ」のコミュニケーションをつくっていこうというプロジェクト。
2010年からは任意団体(事務局ハンズオン埼玉)、2016年にNPO法人クッキープロジェクトとして独立、現在、活動が大きく広がっています。
バザール2.jpgCookieDVD.gif

●「市民の会議術 ミーティング・ファシリテーション入門」を発行
hyousi.jpg青木将幸 著 2012
ハンズオン!埼玉出版部 発行 日本のファシリテーターの第一人者の初の著作集(完売)

●【埼玉地域ファンド研究会】 の運営 2005〜2013
助成金、寄付、CSR など、多様な切り口で勉強会を毎月開催。NPO、社協、企業など多様な主体が参加。

●『チビタビ〜お父さんとチビがチビっとタビする埼玉ガイドブック』 
tibitabi.jpgを編集 発行は埼玉県  2010年 非売品
埼玉県少子政策課との協働事業。県内全保育所・幼稚園・子育て支援センターを通じて配付 12万部
ヤキイモを県内各地で主催してくれているお父さん、お母さんたちと一緒につくった、お散歩ガイドブックです。

●【さんまプロジェクト】 
sannma.jpg『埼玉さんまBOOK〜子どもの遊び環境を考えるデータ集』を編集。発行は埼玉県。2010 非売品
「さんま」とは、子どもの遊びに必要とされる空間、時間、仲間の3つの間でのことです。「さんまプロジェクト」は、このさんま(子どもたちの遊びの環境) について、あらためてみんなで一緒に話してみませんか、というキャンペーンで、埼玉県と県内の冒険遊び場(プレーパーク)を開催している グループや子ども関係のNPOなどが協働して実施しました。

●『社協ノ宝もの』
社協本編集・出版 2009
全国52 の社会福祉協議会の協力を得て、日本初の社協ゆるキャラコレクションを実施。 完売


●『児童館広報スパイスブック』 編集 2009
supaisu.jpg全国の児童館の広報の応援ブックです。(財)児童健全育成推進財団様と協働でつくりました。全国の児童館4700館に配付されています。非売品。

●『ほぼナビ』 2009
hobonabi.gif『ほぼナビ』は、保育園・幼稚園の保護者会・父母会(ほごしゃかい・ふぼかい)の役員さんや会長さんを応援するためのビタミン補給サイト 2009 埼玉県との協働事業

●【みかんプロジェクト】 2008
mikan.gifさいたま市と協働でとりくんだ企業の社会貢献活動・CSRを活発化する活動

●『私のだいじな場所〜公共施設の市民運営を考える』2005年刊行
daijinabasyo.jpg2004年秋から「協働→参加のまちづくり市民研究会」で取り組んできた「公共施設の市民運営調査プロジェクト」の報告書

2005年07月11日

投稿者 hands-on

* Copyright 2005 hands-on Saitama All rights reserved| Powered by Movable Type 3.2-ja